QIX動物医療業界特化型 専門教育支援サービス
QIX動物医療業界特化型
専門教育支援サービスとは
この度はQIX動物医療業界特化型 専門教育支援サービスについてご関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。
本サービスは、動物医療従事者とペットプロのための専門教育支援サービスです。社会人としてのビジネスマナーをはじめとした基礎指導から、動物病院のヒューマンスキル教育を補うためのサポートまで、幅広く対応しています。
実施形式
- 対面型
-
講師が会場や動物病院へ訪問して開催するセミナーです。対面で行うため、講師と参加者、参加者同士でのコミュニケーションが取りやすく、ディスカッションやロールプレイなど幅広いワークを行いやすくなります。
さらに、実際に現場訪問することで、人だけでなく環境に対するアドバイスができるという利点があります。

- オンライン型
- オンライン上で開催されるセミナーです。リアルタイムで配信するLIVE配信と、事前に撮影・編集したセミナー動画を配信する録画配信の2種類があります。

-
オンラインセミナー
(LIVE配信) -
zoomを使って開催するため実際に講師との対話をすることができ、より深い理解に繋げることができます。オンライン開催のため、どこでも開催できることが利点です。
zoomの機能を用い、個別でのロールプレイを行うこともできます。 -
オンラインサロン
(録画配信+LIVE配信) -
事前収録した録画配信とLIVE配信の組み合わせで開催します。事前収録した内容は指定された時間に配信されますが、アーカイブとして残るため、期間中繰り返し視聴可能です。
そのため、個人の学習レベルに合わせて学習を進めることができます。
また、LIVE配信回では講師とのコミュニケーションを取り直接質問することもできるため、より理解が深まります。
対象
- 動物病院/獣医師/スタッフの方
-
- グループ/二次病院
- 大学病院
- 小規模動物病院
- 獣医師会
- 動物医療関連企業の方
-
- 動物関連メーカー
- 動物関連販売代理店
- その他一般企業
こんな課題を解決します
- 動物医療業界に特化した市場研修/営業研修をしたい
- 動物病院に特化した接遇を学ばせたい
- 社会人としてのビジネスマナーの基礎を学ばせたい
- 組織としてレベルアップするサポートをしてほしい
- 各役職の役割を認識させ、組織力を向上してほしい


講師紹介
田中 理咲(たなか りさ)
動物病院ヒューマンスキル育成コンサルタント
アドラー流メンタルトレーナー
日本プロフェッショナル講師協会TM 上級認定講師
航空会社勤務の後、獣医師である兄の影響を受け、動物病院の運営・スタッフ育成に携わる。
その後「動物病院であたり前にヒューマンスキル教育が行われる未来を創る」ため、社員教育、人財育成のノウハウを学ぶために独立。個別動物病院での研修、セミナー、人財育成コンサルティング、公開型セミナーなどで、社会人マナー、接遇、部下・後輩育成、チームマネジメントなどのヒューマンスキル育成に力を注ぐ。これまでに約4,500名の動物病院スタッフを指導。愛犬はトイ・プードル。鹿児島出身(DNAは奄美大島)
- 【講演実績】
-
- 動物臨床医学会年次大会スタッフセミナー
- インターズーアカデミー新人セミナー
- 麻布大学附属動物病院セミナー
- 日本獣医生命科学大学附属動物医療センターセミナー
- 動物薬ディーラー営業研修
- 日本ペットサロン協会主催 グルーマーのための新人/中堅セミナー など多数
- 【執筆実績】
-
- 『1年目に身に付ける社会人マナー&接遇スキル50』(インターズー(現 EDUWARD Press)刊)
- 『動物病院のためのクレーム対応のマインド&スキル』(インターズー(現 EDUWARD Press)刊)
- 獣医師向け月刊誌『CLINIC NOTE』連載 「後輩を育てる動物病院のフレームワーク」
(2018年5月~2022年3月連載) - 動物看護師向け月刊誌『as』連載 「動物を大切にしたい人のための接遇レッスン」
(2020年5月~2022年3月連載)など

サポートプランを探す
対象別に探す
- グループ病院/二次病院:
-
病院規模が大きくなると、スタッフ数も増え、組織マネジメントが必要になります。
しかし、最近は採用の難しさとともに、定着率を向上させるための育成も難しい状況です。
組織全体への方針やビジョンの落とし込みや、グループ病院間でサービス品質を一定レベルにすることは非常に難しい課題です。
そこで、新人層・中堅層・経営者層という対象に合わせた研修や、課題に合わせた個別サポートを行います。

- 大学付属動物病院:
-
獣医系大学の付属動物病院は、国内最先端の獣医療を行う設備と技術が揃い、高度医療を提供しています。
獣医療に関する技術や知識に関して学ぶ環境は十分に整っています。しかし、接遇や社会におけるコミュニケーションを含めたビジネスマナーについて学習する機会は極めて少ない状況です。
QIXでは社会人としての一般的なビジネススキルの習得から、動物病院としてのちょうどいい接遇について理解し習得するサポートを行います。

- 小規模/中規模病院:
-
診療や業務に謀殺される、動物病院でスタッフに対して教育や接遇指導に時間を注ぐのは難しいことです。
そこで各種セミナーやオンラインサロン等で、動物病院で必要とされるヒューマンスキルの習得や、スタッフ間コミュニケーション、後輩育成などの円滑な動物病院運営のサポートを行います。

- 獣医師会/団体:
-
獣医師や愛玩動物看護師に関する団体様に対して、接遇/獣医療コミュニケーション向上のためのコンテンツを提供します。実例を交えて動物病院の接遇について考える機会を提供し、飼い主側が注視する接遇ポイントと基礎的な接遇スキルを理解し、身に付けられます。
またご要望により、よりパーソナルな接遇・クレーム/トラブル対応についての習得も可能です。

- 動物医療/ペット関連企業の方:
-
新人研修からマネジメント研修まで。 社会人としてのビジネスマナーの習得はもちろん、動物医療とペットに関するビジネスを行う上で必須の「動物医療/ペット関連の市場」「ペットを扱う上で重要なモラルマナー」「ペットオーナーの心情」を交えたコンテンツをお届けします。
基礎教育から業界に特化した内容、さらに店舗や動物病院のタイプに合わせた提案等、現場で成功するためのノウハウなどの+αな内容までお伝えし、従業員の方々のスキルアップのサポートを行います。
ご要望により、マネージャーおよび決裁者を対象としたマネジメント研修のコンテンツもご用意しています。
